この記事を書いた人

家を大掃除したら、ハクビシンのフンがあってピンチ!お金がなくて自分で除去しましたが、再発が心配でいろいろ調査。ハクビシン対策後のほうが詳しくなってしまったので、被害や駆除で悩む方のためにブログを書いています。
「動物が天井裏で暴れていて眠れない!」
「家の中でバッタリ出会ったらどうしよう…」
「今すぐにでも動物を追い出したい!」
もしあなたがこんな悩みを抱えているのであれば、害獣駆除業者を利用してみてはいかがでしょうか。
あなたや大切な家族が眠れなくなることも、ダニなどの害虫に悩まされることもなく、全ての悩みが解決。
そしてあなたは害獣と戦うこともなく、ただ解決を待つだけ。
業者の作業員が害獣を追い出して、2度と来ないようにしてくれます。
そんな害獣駆除業者の中で、今回は害獣プロテクトの評判や口コミをメインに、料金やサービス内容、メリット・デメリットなども詳しく紹介していきます。
害獣プロテクトはリフォームまでしっかり対応してくれる、人気の害獣駆除サービスです。
ブログやインスタでは最新の駆除実績などを掲載しており、事例も豊富なので安心して任せることができます。
検討中の方はぜひお読みください。
「害獣プロテクトは依頼して大丈夫なのか今すぐ知りたい!」という方のために、評判や口コミをもとにした結論をご紹介します。
害獣プロテクトは教育の行き届いた自社スタッフが全国対応するので、丁寧な対応や作業が期待できる駆除業者です。
ただし自社スタッフのみで対応しているため、作業スタートが遅くなってしまうことも。
とはいえ、低価格で高品質なサービスを受けられることに間違いはなく、害獣プロテクトにはいちど問い合わせてみるべきという結論に。
写真やビデオで作業を撮影して説明してもらえる害獣プロテクトだと安心して依頼でき、特に初めて害獣駆除をする方にはおすすめです。
「でも、害獣プロテクトって本当に大丈夫な業者かな?使った人の話も聞いてみたい…」
と思っている方に向けて、次は私たちが探した実際の評判や口コミを紹介します。
害獣プロテクトの悪い評判や口コミを探すために、リアルな本音があふれているGoogleマイビジネスから探してみました。
金額は安くはありませんが、内容を3回にわけて丁寧に作業をしてくれて、その後の保証も5年あるので、内容を考えると高くありません!
引用:Googleマイビジネス「害獣プロテクト」
害獣プロテクトのよい評判や口コミを探すために、リアルな本音があふれているGoogleマイビジネスから探してみました。
高評価: プロ意識
ネズミが走りまわる音がうるさくて問い合わせたところすぐ対応してくれました。
またその際シロアリの被害にあっている部分も見つけて下さり助かりました。
他の方にもおすすめです!
サービス: シロアリ駆除
引用:Googleマイビジネス「害獣プロテクト」
他社より見積もり作業がとても丁寧で、こちらの質問にもわかりやすく説明してもらえました。他社は見積もりに来た方と作業する方が違う方のようだったが、害獣プロテクトは同じ方だと聞き安心してお願いできると考えました。本当に丁寧な作業で満足しました。ありがとうございました。
引用:「害獣プロテクト」公式サイト
害獣プロテクトのサービス概要は以下のとおりです。
料金 | 1.48万円〜 |
---|---|
駆除費用の比較 | 他社と比べて標準的 |
受付時間 | 24時間・365日 |
対応エリア | 全国 |
連絡方法 | 電話、メール |
対応害獣 | アライグマ イタチ ネズミ ハクビシン コウモリ |
サービス内容 | 無料相談 無料調査 無料見積り ハクビシン駆除 修繕・補強工事 消臭・殺菌消毒 再発対応 |
再発保証 | 最長5年 |
害獣プロテクトの大きな特徴は、全国対応で郊外でも出張してもらえる点です。
害獣を駆除したあとに腐った天井を補修するなど、リフォームまでしっかり対応できるプロがあらゆる場所に向かいます。
ここでは害獣プロテクトのメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。
郊外でも断らず、しっかり対応してもらえるのは最も大きなメリットです。
害獣の駆除が終わったあとに、糞尿などで傷んでいる住宅を修繕してもらえるのもうれしいですね。
害獣プロテクトは2018年に設立された新しい会社です。そのため利用者の口コミもほとんどなく、対応が予想しにくいのはデメリット。
しかし害獣プロテクトに在籍しているスタッフは、もともと大手害獣駆除紹介会社の下請けだった経験をもつ人ばかりです。
そのため害獣駆除の経験は豊富で、駆除後のアフターフォローまで安心して任せることができます。
実は、安心して害獣駆除をお願いできる業者を選ぶには、7つのポイントがあります。
「こちらが承諾していないのに工事をスタートして、法外な値段の料金を請求された!」
「作業してもらったにもかかわらず、すぐに害獣が戻ってきてしまった!」
「見積もりにない作業を勝手に追加されて、結果として高額な費用がかかった!」
などのトラブルにならないためにも、ポイントをおさえて業者を選びましょう。
業者名 | 料金 | 実績件数 | 即日対応 | 無料範囲 | 再発保証 | 東証上場 |
---|---|---|---|---|---|---|
害獣プロテクト | 1.48万円〜 | 10年以上(下請け) | ◎ | ◎ | ○(最長5年) | |
ハウスプロテクト![]() | 状況や作業内容で変動 5/15まで料金20%オフ! | 10年以上 | ◎(最短30分) | ◎ | ◎(最長10年) | |
害獣駆除110番![]() | 1.43万円〜 | 累計210万件以上※1 | ○ | ◎ | ○ | ✓ |
駆除ザウルス![]() | 9680円~ | 年間1800件以上※2 | ◎ | ◎ | ◎(最長10年) |
※1:累計問い合わせ実績数
※2:害虫駆除含む
比べてみると、害獣プロテクトの魅力は大手にもひけを取らない害獣駆除の技術です。
住宅が被害を受けている場合でも、難なくもとの状態に戻してくれるはずです。
ただし実績の数は確認できなかったため、依頼を検討するさいは他の業者にも相談してみることをおすすめします。
この時点で料金が発生することはありません。
本当に害獣被害なのかどうかもプロが見分けるので「なにかいるかも?」と気配を感じたらプロに任せてしまいましょう。
ここまで害獣プロテクトの口コミや評判、サービス概要について紹介しました。
害獣プロテクトは現地調査のさいに現場の写真を撮ってもらえるため、余計な施工を売りつけられません。
またブログやインスタ、公式サイトで実際の駆除事例を公開しているので、安心して依頼できる害獣駆除業者といえます。
住宅のリフォームや修繕に強いため、駆除後に家を直す必要がありそうなほど被害があるときは頼りたいところです。
「天井が明らかに腐りかけているけど、害獣を駆除したあとにリフォーム業者も頼まないといけないのかな…?」
と迷っている方に、特におすすめします。
他の害獣駆除業者と比べたい方は、「ハクビシン駆除業者おすすめランキング【全10社を口コミや費用で徹底比較】」をご一読ください。
運営会社 | 株式会社 JUSTONE |
---|---|
代表 | 川島 大知 |
住所 | 【関東営業所】 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-9-5-201 【関西営業所】 〒556-0029 大阪府大阪市浪速区芦原1-1-6-1F 【北陸営業所】 〒923-0835 石川県小松市吉竹町南101-2 【九州営業所】 〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵2-12-3-201 |
電話番号 | 0120-716-910 |
設立年月 | 2018年 |